新規顧問先の獲得や拡大と既存顧問先の契約解除を防ぐために送付・配信するニュースレターが【税理士事務所のダントツ通信】です

トップページ > がんばれ!税理士事務所 メルマガ@バックナンバー

第0047号 ~税理士が顧問先にできる社会的な使命とは

(更新日:2009年10月01日)

「税理士が顧問先にできる社会的な使命とは一体、何なのでしょうか?」

そのような質問をある先生に問うたことがあります。


間違っても、記帳代行や経営計画書を作成することではありません。

それは、業務です。税理士業務です。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やって当たり前どころか、やらなければいけない通常の作業です。


先日、それを確認するために千葉県船橋市まで伺いました。

その先生は、13年間ほど東京管内の税務署に勤めていました。
しかし、徴収係だったため、その仕事が嫌で嫌でたまらなかった。

そう、滞納者の自宅へ行き「赤紙を貼る」のが辛くて仕方なかったのです。

耐えられなくなった先生は、税務署を辞めて民間企業で12年間ほど働き、
昭和51年に独立しました。


開業したものの顧問先は1社もありません。奥様と0からのスタートです。

当時、何もすることがないため、税理士会から頼まれた記帳指導を
必死にやり続けました。ただひたすらにそれをやり続けただけです。

そうするうちに、記帳指導をした社長たちから「うちと顧問契約を
結んで下さい」という大変ありがたい言葉をいただくようになりました。

それが今の事務所の原点なんだと。


そこで、最初に書いた「税理士が顧問先にできる社会的な使命とは?」を
先生にそれとなくぶつけてみました。

すると「いくら利益が出ても幸せだと感じるのはほんの一瞬だけだよ。
そのような幸せは長くは続かないよ。でも、喜びは続くものだよ」と。


税理士の使命とは、社会的な役割とは、

顧問先に利益を生ませることではなく、喜ばせることなんだと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

幸せは、プラスになったときにしか感じられない。
喜びは、マイナスの状態でも感じることができる。


もうすぐ80歳になる大久保忠男先生。バリバリの現役どころか、
あと4~5年後には英検準1級を取得する予定と頑張っています。

不況の今こそ、税理士に課せられた使命を果たすときではないでしょうか。
いくら赤字でも顧問先を喜ばせることはきっとできるはずです。


【税理士事務所のダントツ通信】を詳しく見る!

このページの先頭へ